2012/03/31

大森地区コミュニティーセンターを!

私たちはこの一年間、南三陸町の在宅被災者支援をも数カ所で継続してきました。その一つが大森地区です。この大森地区から要望があって今週訪問しました。コミュニティセンターの必要です。

大森は二区によって構成されていましたが、一区はほぼ壊滅的な津波被害を受けました。二区は高台にあるため直接の被害を免れました。約70世帯ほどです。そして海岸の方にあったコミュニティセンターも津波によって失われてしまいました。

一年経った今も町内としての機能を果たせなくなっており、かつての住民同士の信頼関係も薄らいでいると言います。その理由の一つに支援の在り方にあるようですし、何よりも共に集まって話し合う機会を失っていることです。ですから集まる場所が欲しい、住民の要望が高まっている理由です。

さらに以前から「スミレ会」という高齢者の方々の集まりがあり定期的な会合を持っていました。それが今回の大震災でできなくなり、現在は代表の方の自宅で集まりをしているとことです。この代表の方の自宅は半壊で修復したそうです。

こうした中で何とか共に集まる集会所を持ちたいという強い要望があります。区長さんを通して役所の方にも要請したそうですが、庁舎自体がリースで維持しているので予算の見通しがたたないと言うのです。各仮設住宅には集会所が設置されています。在宅の方々もその集会所が流されてしまったわけですので集会所を再開できるようにするのも大切な支援の対象になると思うのですが、家が残っている、ということのゆえに顧みられないのが実情です。

今回も地区の班長さんたちと話し合ったのですが、ここにいる高齢者の方々が支え合うためにも必要だし、また何よりも津波によって家を失い、それぞれがそれぞれの仮設住宅にいる方々も大森地区に集会所できれば互いに再会し、交流できると言うのです。むしろ、ここにいる人たち以上にコミュニティセンターの必要を願っているとのことでした。

町の復興はこうした住民の持っていた共同体を再興することから始めるべきだろうと思います。息の長い復興の取り組み、忍耐を求められる町の復興、まずは住民の一致団結できる仕組みから取り組むべきだろうと思います。

課題は土地です。最近になって貸していいという方がおり、見通しが立ったとのことです。であればまずはプレハブでもいいわけでなんと早期に実現できないかと願っています。

この情報に目をとめていただいた方々にお願いです。この支援の具体化のために知恵をください。具体的な資金の見通しのために協力できる方がいれば紹介していただきたいのです。

デイサーヴィスと一緒になったセンターとか、日常品の販売が可能な売店のあるセンターとか、いろいろアイデアはあると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿